hexagon logo

Marcの解析結果の読み方について質問です。 線形等方性弾性モデルの圧縮を計算し、全要素の解析結果(von mises、cauchy、strain)を出力ファイルに書き出しています。 出力した.outファイルでは、von mises、cauchy、strainそれぞれ12要素の値が出てきており、初めはテンソルだと思ったのですが9要素ではないため、わからなくなりました。 そのため、この12要素の各種類と意味、順番を教えていただきたく質問させていただきました。

1_model
2_setting_job
3_job_run
4_out_file
Parents
  • (1)に関してなのですが,主応力は,応力成分の6成分で算出されるため,
    添付画像の2パターンによるMises応力の計算方法によって,それぞれ算出できると思い,
    再度計算してみました.
    その結果,2パターン間において1オーダーほどの差が出ました.
    これは,Jacobi法による誤差の範囲なのか,
    それとも,成分の順番などの勘違いによるものなのでしょうか.
     
    上記で再度計算した過程と,その結果を出力したdatファイル,
    mudファイル,outファイルを添付します.
    お忙しいところすみませんが,よろしくお願い致します.
     

    Attached Files (1)
Reply
  • (1)に関してなのですが,主応力は,応力成分の6成分で算出されるため,
    添付画像の2パターンによるMises応力の計算方法によって,それぞれ算出できると思い,
    再度計算してみました.
    その結果,2パターン間において1オーダーほどの差が出ました.
    これは,Jacobi法による誤差の範囲なのか,
    それとも,成分の順番などの勘違いによるものなのでしょうか.
     
    上記で再度計算した過程と,その結果を出力したdatファイル,
    mudファイル,outファイルを添付します.
    お忙しいところすみませんが,よろしくお願い致します.
     

    Attached Files (1)
Children
No Data